- - - - - Holistic Gypsea essence - - - - - Love feel your Body & Mind. ........ ....................... 自然と宇宙を感じながらホリステックにナチュラルなライスタイルの提案

  • 2025-01-15
  • 2025-01-15

ターメリック (spice,herb事典)

アーユルヴェーダでは欠かせない最高のハーブのひとつ。抗菌、抗炎症に優れたターメリック。内服も外用にも用いられています。ここでは秋ウコンについてまとめてみました Data 名前 ターメリック turmeric   和名   ウコン 学名 Curcuma […]

  • 2025-01-14
  • 2025-01-16

ゴツコラ (spice,herb 事典)

ゴツコラとは、ツボクサ、シカなどともよばれ、アーユルヴェーダでは古くから用いれられ長寿の植物といわれています。脳の機能や神経系の調整に用いられてきました。 またブラフミーとも呼ばれることもありますが、ブラフミーは実はブラフミーには2種類あって、ツボク […]

  • 2024-12-22

Hair care

アーユルヴェーディックな髪の毛のケア 白髪防止のオイルケア ドラッグストアなどで売っている普通のシャンプーリンスを選ばなくなって、4〜5年くらい。 じゃぁ何を使っているのかというと、ハーブのパウダーやら石鹸やら湯シャンにしたり結構gypsy。 ヴァー […]

  • 2024-10-13
  • 2024-10-13

冬瓜 winter melon

夏から秋におすすめ 夏が旬の冬瓜 冬まで保存出来るから冬瓜なんだって   冬瓜は水分が多く、カリウムが豊富で利尿作用が高いため、デトックスやむくみ予防にも期待できます。また身体の熱をやさしく冷まします。 身体を潤しながら体の余分な熱と水分を […]

  • 2023-10-13
  • 2024-10-13

アーユルヴェーダ的更年期対策

                        **下記のお知らせは年末に開催したワークショップですのでセットのものが変更になります。**  周りの仲間にも少しアドバイスしてあげる余裕が出来る様に     ​2023/ 11 /2 […]

  • 2023-05-10

ヴィクリティ

生まれながらに持ち合わせている性質 プラクリティ プラクリティとは生まれた時に持っている、生涯かわることのない体質(ドーシャ)です。       プラクリティは受精時に決まると言われており、両親の状態、特に母親の状態が大 […]

  • 2022-09-29
  • 2025-01-15

トリファラ (spice,herb事典)

アーユルヴェーダハーブ トリファラ インドの古くから伝わる”生命の科学”ともいわれているアーユルヴェーダ トリファラというハーブがあります。 トリはサンスクリット語(インドの古い言葉で、ヨガやアーユルヴェーダの語源)で3を表し、ファラは果実を表します […]

  • 2020-07-13
  • 2022-03-16

ファスティングとは

今までに3日間のファスティングを3度経験しました。 お肌も綺麗になって思考や視界もスッキリでリセットされました。   ファスティングとは ファスティングとは断食。固形物は入れずに内臓を休ませます 人は「何を食べるか」によって脳も身体も変わり […]

  • 2020-06-18
  • 2021-08-28

アーユルヴェーダの食事学

  アーユルヴェーダとは アーユル=生命、ヴェーダ=知恵、科学を意味し、幸せに生きるための教えで生命の科学という実践的な生活健康法でインドでは約5千年も前から受け継がれている伝統医学です。西洋医学のような対処療法ではなく目に見えない一人一人 […]

  • 2020-06-16
  • 2025-01-13

布ナプキンと一体型ショーツ

毎月の女性の催しもの。それぞれ周期があり人により生理のライフスタイルも様々なもの。 生理痛や生理の様子は1ヶ月前の過ごし方によって影響されるともいわれています。私は1年中サーフィンをしていた時期が約15年ほどありました。海のそばに住んでいたためウェッ […]

CATEGORY カテゴリごとの最新記事

NO IMAGE

Holistic flow

We live in the Earth.